春
|
|
|
||
メープルの花でピンクに染まった林。毎年時期が少し変わりま
すが、4月末から5月中頃までの間のほんの1週間ほど楽しめ る情景です。手前の草原は未だ冬のまま。 |
芽吹きの始まった柳(黄緑)とメープルの木立。(4月末) |
Easter(復活祭)キリストの復活を祝うイースターはニューイングランドの人々が待ちわびる春をようやく身近に感ずる機会でもあるようです。外には未だ殆ど色が無い時期ですけれど、家の中や店先のショーウインドウは明るい彩りの花や、玉子で飾り付けがされます。 春を呼ぶお祭りの意味もあるのでしょう。(移動祝日:春分の後の最初の満月の次に来る日曜日。3月末-4月末) |
![]() |
|
シクラメン、薔薇、蘭などピンクや赤の華やかな彩りの鉢が並ぶ花屋の店先。 | イースターのシンボルは玉子と野兔 |
Patriot Day(愛国者記念日)4月の第3月曜日はアメリカ独立の為に戦った愛国の兵士をたたえて、ニューイングランド地方は祭日となります。イギリス兵を最初に迎え撃った街レキシントンでは、当時の時間と場所でその戦闘場面が再現されます。 昼間は街の中ではパレード、郊外では日本でもよく知られたボストン・マラソンが行われます。 柔らかい陽光に誘われて何処もかしこもようやく訪れた春を楽しむ人達で賑わいます。 |
![]() |
|
パトリオット・デイの朝、未だ明けきらない空に浮かび上がる
ミニッツマン(独立戦争で戦った農民兵。1分で集まったので この名が付いた由) の像。レキシントン広場にて。 |
空が白み始める頃、イギリス軍とミニッツマン達との
戦いが始まります。 |
|
|
|||
いたる所にアメリカの旗旗旗。 |
レキシントンのパレード職場、学校、同好会などのグループが趣向を凝らした扮装で参加し人々の喝采をあびます。 |
4月の中頃からギース達が戻ってきます。 | そして1ヶ月もすると子供達を従えて歩いています。 |
|
|||
木蓮とれんぎょう(レキシントン) | アメリカはなみずきの咲くご近所の庭(レキシントン) | 梨の花(実は小さくて食べられません) |
母の日が過ぎて我が家も花植えの時期です。
荷台に好みの花を選んでは乗せて歩きます。 (レキシントンガーデンにて) |
こちらはウイルソンファーム。
春先は花屋に通いつめます。 |
この鉢には20鉢位の苗が
楽に入ります。 |
|
|
|
|
|
大学の卒業式5月はアメリカの大学の卒業シーズンです。娘と息子の通ったボストン大学の一こまです。 |
赤いマントと黒い帽子が大学と大学院の卒業生。台の上は教授席。 | 式典後教授陣の退場。 |
5月の最終月曜日は戦没将兵記念日。
記念式典が各地で行われます。 |
花と国旗が供えられた墓地の様子。 |