2014年夏(6月〜8月) 「今まで経験したことの無いような」という表現が、天気予報で多用された夏でした。経験したことの無いような猛暑、気象観測始まって以来の暑さ続き、そし て記録にない激しい雨に。その雨が山を崩し、家や人に甚大な被害を及ぼしました。地震、津波ばかりでなく、山津波という災害の恐ろしさを改めて、突きつけ られもしました。四方を海に囲まれ、沢山の山と川を有する美しい国日本は、それ故にまた自然災害に晒されている国でもあるということを、再認識した夏でも ありました。猛暑続きの中でお盆を迎え、盆さまに愚痴をこぼすことの多い、夏の日々ではあります。 |
茶室に入れば、そこには母がいます。背筋を伸ばし凛とした風情ながら、柔和な表情で
迎え入れてくれるいつもの母が。それ故に、私の心には寂寥感が無いのかもしれませ ん。母のお茶のありようを、母の慈しんだ茶道具と共に、受け継いだ私と義妹は、母の お弟子さんたちと共に、お茶の世界を楽しんでいます。母亡きあと、弟達の希望で、道具 のいくつかは、彼等の許へと旅立ちました。その中の一つに、冬の最中だけ使う、筒茶碗 がありました。母の慈しんだ茶碗とは雲泥の差がありますけれど、無くてはならない季節 の道具を作って、その部分を補ったのもこの夏の出来事の一つです。 六月の茶室 ![]()
|
父旅立ちの日に(6月30日)
今日は父の命日です。何も口に出来ぬまま旅立った父に、好きだったものを用意するのが、この日の私の習わしです。洋風のものばかりですけれど、たった一つの例外は、生まれ育った故郷信州の枝豆です。 |
誕生日を迎えるのは心華やぐもの、幼い頃からのうきうき感は、年齢を重 ねた今も変わりません。私の気持をよく知る子供たちは、この日のために花を用意し、食事を整えて、私をうれしい気持にさせてくれます。今回は、長男が当日 都合が付かないからと、二日前にやって来て、私のために、野菜食の夕食を用意して祝ってくれました。遠方の娘からはピンクの薔薇を中心にアレンジした華や かな花束が届きましたし、次男からは、ピンク色の花束とランチが、プレゼントされたのでした。 |
|
||
次男が用意してくれた誕生日の日のランチです。ブラマンジェは私が作りましたけれど。 シーフードスパゲッティ、トマトのサラダ、とても良いお味でした。 ![]() 誕生日の前々日訪れた長男が用意してくれた、野菜尽くしの夕食、 私の夕食メニューを承知しての心尽くしです。お蔭でカロリーを 気にせず、思い切り沢山楽しみました。 ![]() |
デパチカで動けなくなって![]() |
憧れの本物刀にうっとり![]() |
やきものに挑戦 ![]() |
作品の窯入れ ![]() |
おじちゃまプレゼントのギターを奏でる ![]() |
おじちゃまとチャンバラ ![]() |
萩に来て、サムライになり切っているノア![]() |
萩城の見張り櫓から![]() |
鍾乳洞の中で ![]() |
始めてのかき氷体験 ![]() |
初対面の従兄弟たちと ![]() |
「つかれた―」 羽田で ![]() |
6 月、7月、8月 庭木の花と宿根草 「今まで経験したこともないような猛暑日」が続き、「記録にない」豪雨が広島を襲い、甚大な人的被害が出ました。
一方で、東京は日照り続き、暑さと乾燥で、立ち枯れる草花が多く出ました。昨夏より花数は、かなり減っています。
|